投稿

12月, 2012の投稿を表示しています

maker faier tokyo 2012−レポート−

イメージ
maker faier tokyo 2012のレポート。 面白かったものを紹介。 まず一番見てみたかった"クラタス"。 造形作家の倉田光吾郎とロボット制御ソフト「V-Sido」を開発した吉崎航さんが 制作したもので実際に人が搭乗して操縦可能な巨大ロボット。 実際に動いているところは見れなくて残念でしたが実物を見れただけでも。 また映像を流していたがついつい見入ってしまうくらい良かったです。 "makedo"という子供用工作キット。 オーストラリアの工業デザイナーPaul Justinがデザインしたコネクターシステムです。 こうゆうコネクトシステムとかジョイントシステムのデザイン好きです。 これはロックタイという結束バンドの仕組みを用いて取り外し可能にしたもの。 "makedo"を使えば、段ボールや厚紙、布やプラスチックシートなどの 様々な素材を使って形を作ることができる。 また子供用に安全なカッターなどもデザインしていた。 これは名前の通り”勝手に入るゴミ箱”。 紙くずなどを投げるとゴミ箱が自ら動いてゴミをキャッチしてくれるゴミ箱。 壁につけたセンサーがゴミを検知して、落下点を予測してゴミ箱が先回りする。 純粋な発想だが動くかたちにすることによって面白くなる作品。 "Rokuro"。 こちらは以前学生CGコンテストインタラクティブ部門優秀賞をとった作品。 "Rokuro"は、光ファイバーを回転させて現れる光の物体が、 触った人の手の動きに合わせてリアルタイムに変化する。 光のカタチを操るという新しい体験ができる作品。 写真写りもよく想像以上に奇麗でした。   会場内で一番凄いと思ったのが"Transform Robot"。 こちらはトランスフォームロボで2速歩行から全自動で車に変形するロボット。 しかも趣味でロボットを研究している方が作ったとのこと。 全自動で変形し二足歩行までちゃんとで...

maker faier tokyo 2012−出展−

イメージ
今年もmakeのイベントに出展して来ました。 今年から名前と開催場所が変わってmaker faier tokyo 2012というイベント名でお台場の未来館で開催されました。 今年もイベント自体にかなりの来場者が。 今回も会社の寮のメンバー3人で作成したインタラクティブなさくひんを展示。 詳しい作品紹介はまた今度でざっと紹介まで。 【Action Guitar】 グローブを着けて両手でギターのようなアクションをして 奏でるインタラクティブな楽器。イメージはエアギター 【PIX】 ちょこっとだけ頑張ってくれる照明。 自分が学生時代に作成した照明をアルディーノで再現。 動きのパターンも増やしよりインタラクティブな作品に。 【ブレーメンの音楽隊(改)】 去年制作したものを改良して展示。 安定感と動物たちのクオリティーをアップ! また何匹かは上に重ねて音を重ねることに成功 【加法混色球】 玉の内部にRGBの変化するLEDを内蔵していて X,Y,Zの方向へ操作することで各光源の出力がリアルタイムに変化する。