投稿

6月, 2010の投稿を表示しています

レポート:special lecture6 ~Kanwa Nagafuji Design~

イメージ
今週の特別講義は” 長藤寛和 ”さんでした。 長藤さんはグラフィックデザイナーの方で千葉工業大学出身の先生です。 二年前にも来て頂き自分としては二回目の講演になります。 早速メモ ・長藤さんはいくつかのグループを組んで働いている (KanwaNagafujiDesign、swing shape、iiifrow)  これからはこのような仕事のあり方も増えてくる ・個としてしっかり仕事ができることが重要 ・やる気と責任感があれば年齢も場所も関係ない ・手を上げる勇気が必要 ・1デザイナーでも勝負できる仕事が増えるはず ・これはおもしろいと思うことをとりあえずやってみよう!  賛同者はかならずいるはず ・はじまりはかならず紙とペン ・イラストレーターをデザインのボタイに メリット  ①デザインパーツの管理  ②試行錯誤&修正が楽  ③時代の変化に対応  ④ポートフォリオづくり  特にCS4から複数のアートボードを作れるようになったことが大きい 上の写真のように実際にやったパッケージデザインや 近々やった仕事などを見せてくださいました。

DESIGN WORKS:白い壁を使った写真展

イメージ

活動報告:千葉国体

イメージ
千葉国体の灯火イベントプロジェクトが無事終わりました。 全体はこんな感じの灯火装置で わかりにくいですが手回し発電機と自転車を子供がまわして 自分たちの力を電気に変えて発電させて発火させる装置を製作しました。 予想以上に人がいっぱいいてビックリ! ちょっと心配でしたが しっかり火がつき安心しました。

レポート:special lecture5 ~Moses Koizumi Design~

イメージ
今週の特別講義は"IMG SRC"の"小泉望聖さん"でした○ 滅多に聞くことのできな話でしたし非常におもしろかったです。 「デジタル広告最前線におけるデザインコンセプトとビジネス」という事でお話ししてくださいました。 講義のメモ ・現在広告業界に地殻変動が起きていて4マスが2、3割減っている ・日常的に接する情報量が18年間で530倍に ・広告はラブレターだと考える  → 増えると溢れかえって効果が薄い  → 情報のシャットダウン能力と広告への耐性  → レビューや声を見てしまう ・メディアの多様化で選択肢も多様化(24時間の奪い合い) ・従来の広告手法は利かなくなってきている   ↓ ・デジタルサイネージが「次世代広告」として注目を浴びてきている その後デジタル広告で仕事の事例を見せて頂きました ビックリするくらい知っているものが多くて驚きました。 しかもどれもおもしろいものばかりで見ていておもしろかったです○ インスタレーションやプロモーションなども非常におもしろく興味がわくものばかりでした! http://www.imgsrc.co.jp/ ↑IMGSRCのWEBです その後また講義を メモ ・情報のシャットダウンを解決するには”他人事(受動)”から”自分事化(能動) ・「おもしろがる」、「体験する」、「共有する」がキーワード ・デジタル広告はそもそも双方向(インタラクティブ)な属性を持っているので自分事化と相性がいい ・クライアントの要望、課題に答えるのが重要 ・その後ユーザーメリット→クリエイティブジャンプ

活動報告:海老川祭り

イメージ
本日”海老川親水市民祭り”に参加してきました。 船橋の海老川という所で行われているお祭りで 今回は「他の地域の+ちょっとした売り物」でブース出展してきました。 本日も朝早くからこんな感じで出発。 前にもこんな感じがあったような、、、 海老川という所は初めていったんですが、のどかないい所でした。 川の両サイドのお祭りの模擬店が並び 他にもドジョウ流しやカヌー体験、バルーンアートなどさまざまなイベントがありました。 金子さんという方が作ってくださった紹介パネルでいっぱいいっぱい。 ちなみにお祭りのお話しあいにも先週くらいに参加し、そこで船橋に住んでいらっしゃる ”牧野圭一先生” という方に声をかけて頂き、 子供の絵画コンテストの審査員もさせて頂きました。 牧野先生は現在京都の大学の方で、 漫画の授業を教えていらっしゃる方です。 優しくすごく熱意のある方で知り合えてよかったです、 下の写真が審査をした写真の一部、 自分なんかが審査をしてもいいのかぁと思いながらもラフな感じで審査を行いました。 ブースの方も意外に盛況でいろいろな方とコミュニケーションすることができました。 来年もよろしくと言われたのですが、 来年はもう大学生ではなく社会人なので厳しいです。残念、、、 あとは終止趣味がてら写真を撮っていました。 そしてあと一つ”出会い”があり、 ストリートライブで活躍している ”BRUG〜ブルグ〜” というミュージシャンとお知り合いになりました。 お祭りに来て頂いてゲリラライブをやってもらいました。 二人組のアコースティックディオで音も声も奇麗で非常に良かったです、 ご縁がありWebデザインも手伝うことになりました。 いろいろな出会いもあり久々に良い休日を過ごせてよかったです。

レポート:special lecture4 ~Sumikawa Shiniti Design~

イメージ
今回の特別講義は"澄川伸一さん"というプロダクトデザイナーの先生でした。 経歴は千葉大→SONY→世界一周の旅→フリーランス という経歴の方です。 メモ ・デザイン以外の事をどれだけ20代に体験するかが重要 ・20代の経験が後にかなり影響してくる ・課題は忙しいと思うけどいろいろな事を経験しておけ ・独立の原動力は身の回りのもの全てをデザインしたいと考えたから ・体力と気力が重要。とにかく元気で体力がないと駄目 ・ポートフォリオの完成度が重要。(PDF)で作って色々なところに送ってしまう プロダクトデザインのアイデアの出し方 ・すべてのヒントは現場にある ・人が気づかないところに気づくのが重要 ・まずはプライオリティーをつけてみる ・何かを犠牲にして何かを生かす ・動きをデザインする ・アイデアはためておけばいつか製品化できるかもしれない ・古いものを再構築する  など その後海外で見つけた面白いものを写真スライドで見せて頂きました。 なんと220カ国中の57カ国も行った事があるという。 最後に「学生時代はやりたい事を広げて行く事が大事。知識とか技術とかは働いていれば嫌でも入ってくるから。形をどんどん作って行くいきストックをしていくことが大事。」

活動報告:×ROBO

イメージ
現在ロボティクス学科の方とプロジェクトを行ったり、 「ロボット演習」というロボティクス学科の授業に出させてもらい、 ロボットの製作をおこなっています。 ロボット演習の方では今までやってこなかったことが多い分 「ワクワク」&「????」だらけで果たしてうまく行くのかという感じです。 「マイコン」、「ハンダ付け」、「C言語」などいろいろ覚えることが多そうです。